1 2013年 05月 16日
ある日、お昼休み中の相方からメールがきた。 「こんなのがあるみたいだよ」 ![]() なんじゃ、こりゃ?! すかさず私も検索してみた。「こーゆーのもあるヨ〜♪ 」 ![]() そんなワケで、各自それぞれを買うことにした。 ![]() 阿波踊りの詞を借りるなら、売る阿呆に、買う阿呆、 おなじ阿呆なら、遊ばにゃ〜損よ、損!! ![]() ま、トシもトシだし、のっけたハンバーグは、 あっさりトリの胸肉と豆腐のつくねバーグだけどね・・・。 「ドーンとカロリーオフ!」ってコトでひとつ。 ![]() 誰が考え出したのか、コミック・プレート。 陶製なので、油汚れもキレイに落ちます ♪ ▲
by team-osubachi2
| 2013-05-16 08:36
| 買う
|
Comments(6)
2013年 05月 16日
*この展示は終了しました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 沖縄の作家さんを中心に、さまざまな染織作家さんの集う布展、 「ぬぬぬパナパナのぬぬ(布)展2013」 今年も千駄ヶ谷のラ ケヤキで、本日16日から20日まで開催されます。 (6月12日(水)〜17日(月)は大阪・阪急にて開催) 会期中さまざまなワークショップやレクチャーもありますので ご興味のある方はぜひ新緑美しい木々に囲まれた ラ ケヤキへお出かけください ♪ ぬぬぬパナパナのぬぬ 2013(詳細) http://nunupana.com/uchikui/future/#000750 ![]() ラ ケヤキ(会場地図/入場無料) http://l-amusee.com/lakeyaki/access.php ![]() ぬぬぬパナパナ http://nunupana.com ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このぬぬパナで出会った木綿を織るお二人も、 今回の展示会に参加していらっしゃいます。 私が手に出来るのは、ほんのちいさな布子ではありますが、 絹とは違うぬくもり感のある手紡ぎ糸の表情や、深い草木の色を このお二人の手仕事から教えていただいてる気がするのでした。 ![]() 永井 泉さんの木綿(半襟)↑ http://okakara.exblog.jp/18139480/ ![]() 白井 仁さんの木綿(うちくい)↑ http://okakara.exblog.jp/16948179/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー やらなくちゃいけないコトてんこ盛りですが、 ちょこっと覗いてこようかなあ〜と思います。 (田町まさよさんのベジ・ランチもお目当てに〜♪ ) ![]() 追記:日替わりランチ、美味しかった〜ん! (月桃の葉に包まれているのは生姜ご飯でした♪ ) ▲
by team-osubachi2
| 2013-05-16 07:15
| お知らせ
|
Comments(8)
1 |
アバウト
カレンダー
連絡先
team.osubachi2g@gmail.com
*イラスト作品はFacebookでの公開ページ「岡田知子画帳」でもご覧いただけます。 http://bit.ly/2rIAEMF *リンクフリーですが、すべてのイラストレーション画像と文章の無断使用及び複製・転載をかたく禁じます。転載等ご希望の方は事前連絡にてどうぞご相談ください。 カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||