琉装ごっこ

この夏ひょいと能登上布の道中着を手に入れたことから
にわかに琉装ごっこをやってみたくなった。

時間のあるときに手直しをし、夕べは仕上げに蝶々の形をした貝ボタンを
洒落紋がわりに背縫いにぽっちり縫いつけてお直しは完了 ♪

琉装ごっこ_f0229926_23093381.jpg

で、今日は時間ができたのでさっそく袖を通してみることにした。

カカン(女袴)代わりのMUJIのインド綿のマキシスカート、
紐を縫いつけておいた衿つき肌襦袢、
そしてドゥジン(胴衣の)もどきの上布の三点セット。
着替える時間はわずか二分!!

琉装ごっこ_f0229926_23095146.jpg

晒も巻かない、帯も締めない、拵えの軽やかさに歩きやすさ、
開いた袖口に加えて上布という布の涼やかさは例えようがない!
いやあ〜快適、快適。

最初こそはこんな「もどき」でお出かけするのが
ちょっとばかり気恥ずかしくもあったけど、
あまりの快適さにそんなキモチもすぐにどこへやら。

そりゃあ畑や海での労働向きが格好ではないにしても、
なるほど琉球沖縄ではこんな和装になるはずだ。

で、向かった先は日本民藝館。

琉装ごっこ_f0229926_23105000.jpg

21日で会期終了してしまう「沖縄の工芸展」を見た。
何度見ても飽きない琉球の工芸品の数々。
今回はついつい袖や脇、衣紋の部分など
琉装のお仕立てにもジーッと見入っちゃった。w
(ほとんど後ろばっかりだけどね)

私のこれはあくまで琉装もどきだけど、こんなに快適なんだったら、
一枚本式(少し細身にして)があってもいいなあ〜なんて思ったりもして。
出来れば琉球絣の上布の。あ、芭蕉布もいいなあ〜。
どうせ妄想だから、思い切り好きな布で仕立ててみたい、、、なんて。w

琉装ごっこ_f0229926_23100864.jpg

そのあと、ちょいとお友達の顔を見に銀座と青山とまわって帰宅。
南青山の「イトノサキ」さんで、珍しく記念にパチリと撮ってもらった。

どう見ても尼さんスレスレなカンジだけど、せっかくだから半襟もっと遊んでみようかな。
まあ、傍目にはいかにもな趣味人の装いっていう風に映るのかもしれないけれど、
猛暑日やちょっとした体調の加減で「今日は着物着るの、やめとくワ」
・・・なんてときの琉装ごっこ。うん、いいかも。

Commented by Honey401 at 2016-08-20 13:32 x
初めてコメントいたします。いつもブログ拝見しております。
祖母の着物を処分するのは勿体ないからということで試行錯誤で着付けを始めた時、こちらの着付けノートに行き着き、以来着物を着る時はいつもいつもお世話になっております。特に袋帯の締め方のイラストは本当にわかりやすく、祖母の持っていた帯をフル活用しています。本当に感謝感謝です!
いつも生き方のこと、生活のこと、文化の事を綴られていて、本当に為になることばかりです。今回初めて(?)お顔を拝見しまして、あまりに素敵なお姿でしたのでお礼も兼ねてコメント入れさせていただきました。
まだまだ着物経験浅く、若輩者ですが、これからも参考にさせていただきたいと思います。
Commented by team-osubachi2 at 2016-08-20 20:25
Honey401さん
はじめまして。コメントをありがとうございます。
お団子ちゃんの着付けノートを活用してくださっているとのこと、本当に嬉しく思います。ありがとうございます!お祖母さまのお着物や帯が活かせるなんて、きっとお喜びでしょうねえ。

私はブログではめったに自分の顔を載せないのですが、昨日はめずらしく、イトノサキさんが撮ってくださった中からオーナーさんがチョイスした一枚を断りを入れてこちらへ拝借いたしました。
どうぞまたちょいちょい覗きにいらしてください。これからもよろしくお願いいたします。
Commented by 相模のおばば at 2016-08-21 11:53 x
あらら! とても素敵です! すれ違っていたらきっと後をつけてしまいそうです。 襟付き肌襦袢、T シャツよりいい感じです。早速私も試してみたいです。手間をかけるっていいなと今回教えていただきました。ありがとうございました。 
Commented by team-osubachi2 at 2016-08-21 19:17
相模のおばばさん
そうですか?いやあ、正直、これ真似したい人っていないんだろうなあ〜なんて思いながら街を歩きました(笑)。自分は涼しくて快適だったんですけどもね。
快適で楽ちんなのはいいとして、一方で帯の魅力っていうものもありますし、盛夏は天気と体調で着物にしたりこのスタイルにしたり、それぞれ楽しもうと思いました。
衿付き半襦袢、子供着物みたいに衿に紐つけておくと楽でいいですよ〜♪普段は白など無地衿一辺倒の私でも、このスタイルのときは半襟をもっとアクセントつけて遊んでもいいかもって思いました。楽しみましょうね〜♪
Commented by 神奈川絵美 at 2016-08-21 20:48 x
こんにちは!おおーこちらで全身写真を拝見できて、嬉しいです! 濃紺×白、何とも爽やかな夏スタイル。下はMUJIだったのですね。
着物のようで、着物でない、でも和のテイストがいっぱい!とてもよくお似合いです。
確かに、帯がない分、半衿でアクセントというのは良い考えかもですね。
日本民藝館、今日まででしたか! 残念…観たかったなあ。
Commented by team-osubachi2 at 2016-08-22 00:30
絵美さん
民藝館の今回の展示は今日までですが、きっとまた遠からずありますよね、
ここならではの展示品ですから。
今回は戦前に撮られた写真や動画が見たかったのでした。
露天の布市なんてもうわんさかあって、できる事ならタイムマシンに乗って
当時のその場へ行きたい!って思ったくらいでした。笑
その沖縄の夏に習う和装はやっぱり涼しいです。絣の八重山上布なんかでドゥジン一枚欲しいものです♪
by team-osubachi2 | 2016-08-19 23:47 | 着物のこと | Comments(6)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31