小千谷縮の再利用

時間のあるときにまたチビチビと針仕事をしている。
ただいまは長年愛用してきた小千谷縮の着物を「部分分解」ちう。
http://okakara.exblog.jp/14375199/

後染めの小紋で、かれこれ十数年も手洗いしてきたせいもあり、
肩山や袖口がすっかり色あせてしまった。

また布自体も痩せてコシがなくなってきたせいか
(まるで自分の髪みたい・・・とほ)
キッチリ着付けたつもりでも、じきに裾がフワフワして
心もとない様子になってしまう・・・。
こうなると外出着としてはもうキビシイ。

小千谷縮の再利用_f0229926_9361161.jpg

たぶんラミー麻だろうと思うけれど、でも、せっかくの小千谷縮。
しかも長年着込んで肌触りも優しくなっていて、
このまま処分するのはなんだかもったいない。

なので、袖をはずし、腰のところでバッサリと切って、
必要な部分だけほどいて縫い直し(襟つきの晒の身頃もあるから)
夏の二部式襦袢として再利用することにした。
掛け襟もはずして、盛夏の半襟として再利用するのであ〜る。

・・・というコトで、今のうちにチクチクして
5月の汗ばむような季節からまた活躍してもらお〜っと ♪
Commented by abe-mayu at 2013-04-23 22:56
お裁縫もするんですかあ!!
すごいねぇ。
私など半襟をつけるだけでも、フーフーしている。
尊敬しちゃうなぁ。
Commented by 香子 at 2013-04-24 01:36 x
おぉう、ステキ♪
着やすいお襦袢になりそうですね (^-^)b
夏用って白がほとんどなので色襦袢は憧れです。
Commented by team-osubachi2 at 2013-04-24 09:29
abe-mayuさん
いやあ、お裁縫って程じゃないですよ〜。
波縫い、まつり縫い、を駆使してまっすぐに縫うだけ。自己流に襦袢袖(単)と裾よけを縫って、出来合いの身頃に縫い付けるだけ〜。
でも、半襟つけ、私も面倒くさいです〜。何十年着ててもこればっかりは面倒くさいの直りませ〜〜ん(苦笑)
Commented by team-osubachi2 at 2013-04-24 09:34
香子さん
夏ものはでもやっぱり白が一番便利で涼しそうですけども、こんな古物利用でなら色ものもアリかな、と。叔母の絽の小紋も二部式にして愛用しています。紺色の絽小紋も、やがて直すつもりでとってあるのでした。
(真夏は汗がすごいので、洗濯できる二部式ばっかりになっちゃいます)
Commented by 神奈川絵美 at 2013-04-24 21:43 x
こんにちは! 私、針仕事はぜんぜんダメですが、半衿くらいならとれるかも、なーんて記事を読んで思いました。甘いかなあ。ざくざく切り取ったりしたらダメなんですよね?(笑)
まだ再利用を検討するほどの着物はないけれど、今後の参考にしたいと思います☆
Commented by team-osubachi2 at 2013-04-25 00:13
絵美さん
自分で全部ときほどくのって、も〜考えただけで大変ですよね。
なので、将来再利用したいものがあれば、いったん洗張りしてもらってフラットに戻す事をオススメします。
どの程度再利用するかにもよりますけども、お直しにはお直しの楽しさ嬉しさってありましてネ、やりだすと結構病みつきになります、はい。
Commented by 櫻子 at 2013-04-25 14:54 x
サラッと気持ちのいい半襦袢ができそうですね♪
Tomokoさん、サクサクと何でも縫えてホント器用ですよね〜
私は半衿付けでよく指まで縫っとりますが。。。(苦笑)
Commented by team-osubachi2 at 2013-04-25 20:48
櫻子さん
いえ、器用なのはやっぱりK子さんでありましょう。
和裁が出来たらホントにいいのになって思いますけどでも、もしも出来たら出来たで直しやら仕立てやらで、自分の仕事どころじゃない羽目に陥りそうですから、^_^; ) そう考えると、ま、この程度がちょうど良いのかもしれませんね。
by team-osubachi2 | 2013-04-23 09:59 | 着物のこと | Comments(8)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31