着物[長着]の着付け(女性の着物)

足袋からはじまって、肌着、長襦袢と着付けたあと
いよいよ着物(長着)の着付けになります。

着物を着付けるときのポイントはいくつもあると思いますが
一番の要は、裾を決めてから腰ひもをしっかりと結ぶことでしょうか。
この腰ひもさえしっかりと結んであれば、裾が崩れることはありません。

その裾の長さも、初心者のうちはつい短くなりがちですが、
短くてもせいぜいくるぶしくらいまでのところでキープ出来るよう
自分なりに工夫しながら練習してみてください。
(たとえばですが、腰ひもを締める前に、
ちりめんなど柔らかい着物は、裾線をやや床ぎりぎりあたりに、
紬や木綿など硬い着物は、やや足袋の白が見える程度に
裾を長くしておいてから腰ひもを締めてみてください)

衿あわせですが、せっかく長襦袢で抜いた衣紋を、
グイグイと引っ張っるように衿あわせをしてしまうと、
衿のうしろがつまってしまい、胸元もダブついてしまいます。
程よく半襟が見えるよう、衿のあわせ方にも気をつけましょう。

それから、もたつかないおはしょりの処理もポイントです。
これについては、下記に別記事のURLを張りつけておきましたので
参考にしていただければと思います。


着物[長着]の着付け(女性の着物)_f0229926_1664977.jpg

着物[長着]の着付け(女性の着物)_f0229926_1671817.jpg

着物[長着]の着付け(女性の着物)_f0229926_1674714.jpg
着物[長着]の着付け(女性の着物)_f0229926_1681243.jpg

着物の着付けが終わったら、裾の長さや衿のうしろの抜き加減、
背中のシワがないかなど、一度全身をチェックしてみてください。
OKならば、帯結びにすすみましょう。

おたいこの帯結びについては、以下をご参照ください。
また、半幅帯については、カテゴリ「着付けノート」から入って
やってみたい帯結びを選んでトライしてみてください。

着付けの基本がわかったら、あとは実践あるのみです。
ほんのわずかでも、着物初心者さんや着物ライフ再開組の方々の
ヒントにしていただけましたらさいわいです。

どうぞドキドキわくわくする楽しい着物ライフをお送りください ♬

おはしょりの始末
http://okakara.exblog.jp/17418152/

名古屋帯の結び方
http://okakara.exblog.jp/15930738/

袋帯の結び方
http://okakara.exblog.jp/16028384/


*イラスト画面をクリックすると大きく表示されます
*個人使用に限りプリントアウト可
*イラストの無断転載をかたく禁じます
Commented by さみたろう at 2012-10-24 22:21 x
初めまして。着物初心者の子持ち主婦です。着付けをお免状を持っている友人から数回習いましたが、お太鼓がなかなか上手く結べずにいました。ネットや本を見ても、様々な方法があり余計に分からなくなっていた所、こちらのブログに辿り着きました。着付けノートのイラスト、本当に分かりやすいです!!本当にノートというか、本にして頂きたいくらいです♪
また、コーディネイトも素敵です。色々と勉強になりました。
Commented by 神奈川絵美 at 2012-10-24 23:02 x
こんにちは! おはしょりの始末、勉強になります~。私、どうも右脇部分のおはしょりが美しくないのですよ(前と後ろが重なる部分)。しわしわというか、たるむというか…。布が多すぎるんでしょうか。こちらを見ながら練習してみたいと思います。
Commented by team-osubachi2 at 2012-10-24 23:39
さみたろうさん
はじめまして。コメントありがとうございました。
着付け、始められたんですね ♬ 着物は着たあとの姿は同じですが、微妙に着付けや帯結び、いくつかの方法があって、最初のうちは、いっぺんに情報を見てしまうとどれがどれやらわからなくなるかもですね。でも、トライ&エラーをしながらでも、ご自分にあう方法がかならず見つかりますので、着付けの練習がんばってください。私のお団子ちゃんもその補助の一端になればとても嬉しく思いますです〜。
また気が向きましたら覗きにいらしてください。これからもよろしくお願いいたします♪
Commented by team-osubachi2 at 2012-10-24 23:46
絵美さん
いやあ〜、それをいうと私も大雑把な始末をしているだけですから、たいしてキレイじゃないかも〜・・・。そもそも雑誌モデルではないですから、動けば多少は乱れちゃいますよね。
絵美さん腰布団入れてないんですよね?入れてない分だけ布がダブついているのかもしれませんが、両脇の下は袖で目立たないところですし、おおまかに伊達締めの下でダーツをとっておけば十分かと思いますよ〜。でも、一部でも参考になるようでしたらさいわいです。
Commented by きなこ at 2014-03-25 15:54 x
母が遺した沢山の着物を着たいと思い本を見ながら悪戦苦闘しておりました。右おはしょりの始末で検索してこちらのブログに出会い、大ファンに!素敵な着物のコーディネートこれからも楽しみに見せて頂きます。ちなみに桜が満開になるまでには着物デビューしたいと思います。
Commented by team-osubachi2 at 2014-03-26 08:41
きなこさん
はじめまして。嬉しいコメントをありがとうございました♬
お団子ちゃんの着付けノート、ほんの一端でもお役に立てたなら何よりです。そちらはもう桜の開花宣言は出たのでしょうか。ほどなくお着物デビュー!!思っただけでワクワクしますね〜。花冷えの日もあると思いますので、日中はあたたかくても、ショールや羽織ものをお持ちくださいね。お天気に恵まれますように。
Commented by えむ at 2015-01-29 23:42 x
はじめまして、最近お手頃の普段着化繊着物を購入し
着物に興味をもった30代です。
着つけや帯締めの結びかたなど色々検索していたらこちらのブログにたどり着きました。
分かりやすいイラストすばらしいです!
参考にさせていただきたいと思います!
Commented by team-osubachi2 at 2015-01-30 09:28
えむさん
はじめまして。
嬉しいコメント、ありがとうございました♪
私もいちばん最初のころ普段用に化繊着物を買って、家の中でも、近所への買い物でも毎日のように着て愉しんでいました。
(フリーですから家で仕事しますので)
そうやって着慣れていきました。
30代でいらっしゃるとのこと、これからどんどん楽しい着物時間が持てますね〜。ほんの少しでもお役にたてましたらさいわいデス。どうぞエンジョイなさってくださいませ〜♡
Commented by えむ at 2015-01-30 12:07 x
早速レスありがとうございます♪
一緒に化繊着物を買った友人たちにも
ぜひ教えてあげたいです!
着こなせるようにがんばります!
Commented by team-osubachi2 at 2015-01-30 16:14
えむさん
ありがとうございます。
一緒に着て出かけるお友だちが増えると、
楽しさも倍増しますよね!
着てくれる人が増えてくれると私も嬉しいデス♡
よろしくお願いします〜。
Commented at 2017-04-21 11:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by team-osubachi2 at 2017-04-21 15:30
鍵コメントさん
こんにちは。着物を着るというモチベーションも含め、もしもお団子ちゃんの図解が少しでも鍵コメントさんのお役にたてるのでしたら、こんな嬉しいことはありません。着てくださるというだけで、私個人はとっても嬉しくて応援したくなります。

>日常生活の中に着物があって、それ以上でもそれ以下でもない自分がそれを着ている。
とてもビギナーさんとも思えぬ視点、感じ入りました。着物って洋服以上に人となりが現れるところがあるように思いますが、周りの目やご注進など怖れず、ご自分のその視点を大切にし、心から楽しみながらお召しください♪
嬉しいコメントをありがとうございました。
Commented by ひのした at 2017-04-22 21:54 x
今日生まれてはじめて自分で着物を着て出かけました。ピンクベージュの木綿の着物に博多半幅帯を文庫結びにしてデパートの呉服店にいきました。おはしょりは長すぎ丈は短すぎで問題大アリな出で立ちでしたけれど私には精一杯。変なとこあったら教えて下さい、出来るようになりたいですとお願いしたら着付けのアドバイスを頂いたり大正の染めと織の歴史を教わったり。買ったのは帯締め一本ですが、収穫はそれ以上、何よりうれしかったのは良く似合っていますよといわれたこと
呉服店にはキモノで行こう
そう決めて勇気を出してよかったです

フォーマルは別として、着物は通販でもお下がりでも仕立てたものでも、この身に似合っているかどうかがものすごく気になります。帯や帯締めとの組み合わせ、ストンと腑に落ちるあの感じにたどり着くまで思案するのをやめられない、楽しくて楽しくてわりと深刻な時間。
もうたぶんそれは自分を見極めている時間だと思うのですが、岡田さんが自分の視点で楽しんで下さいとコメント下さり、ああやっぱり自分にしかわからない似合う似合わないってあるなと
うんうんとひとり納得いたしました。

21日には早速お返事コメントくださり
ありがとうございます
うれしかったんですとても
長くなりすみません
それではまた

Commented by team-osubachi2 at 2017-04-24 15:21
ひのしたさん
どんなことでも、はじめての一歩ってちょっと勇気が要りますよね。
でも、その一歩は自分にとっても大きな一歩。踏み出したと踏み出せないままでいるのとはおおきな違いがあるように思います。結果は上々とのこと、よかったですね!私も嬉しいです。

もしかしらた、今後自分の着物姿に人の口から言われることで気分を害されるようなこともあるかもしれません。その言葉に針があるかないかは言われた人にはわかるはず。でもそのときに、ちょっと立ち止まって、
「これは私の問題というより、言ったこの人の心の問題なんだな」って思ってみると面白いですよ。
もちろん、その言葉の中に、自分が得られる反省点や注意点が感じられたら、そこは素直に学べばいいですしネ。

それと、もしも今後訪れる展示会や売り場で、販売員さんらにグイグイと圧されそうになった場合は、今回のように「勉強に教えてください」や「教えていただいてありがとうございました」のひと言でその場を逃れやすくなります。
「ありがとうございます」って相手にとってはブレーキになるところがあって、本当によく出来た言葉だなっていつも思います。
肌寒い日にはまだ袷ですが、すでに夏日のような急に暑い日などは単衣が軽やかで涼しい時期になりました。どうぞこれからも愉しくお召しください♪
by team-osubachi2 | 2012-10-24 00:06 | 着付けノート | Comments(14)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31