長襦袢の着付け(女性の着物)

和装下着をつけたら、次は長襦袢を着ます。
長襦袢にはあらかじめ半襟をつけて、
その半襟のついている内側に衿芯を通しておきましょう。
(半襟のかけ方はいずれ描きおこす予定です)

長襦袢を着る前に、
肌じゅばんの衿のうしろ(背中側)を抜いておきましょう。

長襦袢の着付けのコツは、よく「こぶしひとつ分」といわれる
衿のうしろ(衣紋)の抜き加減と、衿のあわせ加減でしょうか。
ついつい引っ張り気味に衿あわせをすると、せっかく抜いた衿のうしろが
どんどん首に沿って詰まってきてしまいます。
衿あわせは、衿元を横へスライドさせて胸元を覆う・・・
そんな心持ちであわせてみましょう。


長襦袢の着付け(女性の着物)_f0229926_15575255.jpg

長襦袢の着付け(女性の着物)_f0229926_15583421.jpg


はじめのうちはなかなかコツをつかめないかもしれませんが
何度も練習して経験を積んでゆくごとに、
自分なりの着付けが出来るようになります。
衿の抜き方や、衿あわせの加減を工夫しながら練習してみてください。


*イラスト画面をクリックすると大きく表示されます
*個人使用に限りプリントアウト可
*イラストの無断転載をかたく禁じます
Commented by りら at 2012-10-23 05:14 x
丁度、お知り合いの女の子が「着物を着てみたいなぁ」と言い出してくれてまして、すごいタイミングの連続アップ!ありがとうございます。
早速URLをお知らせしました。
Commented by team-osubachi2 at 2012-10-23 07:33
りらさん
そうですか?!それはよかったです。
でも、細かいところやもっとあるちょっとしたコツ、一度に全部記すことって出来ないもので(それを一度に見せられるといかにも大変そうに見えるもので、気が萎えるといいますか)ほどほどに記してあります。
もしもその方が着付けをはじめるさいには、普段から着物を着ているりらさんがいらっしゃいますし、ちょっとしたアドバイス、きっと心強いでしょうね。
by team-osubachi2 | 2012-10-23 00:11 | 着付けノート | Comments(2)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31