ちょいと着に笹結び

昨日の「ちょいと着」は、
(自分で勝手にそう呼んでるだけ)
母が誂えておいてくれた昭和のころの泥大島。
20〜30代の間くり返し袖を通し、2度ほど洗い張りに出した。
でもって、仕立て直してもらうときに、
友だちのお母さんに分けていただいた
紅絹の袖裏をつけてもらうようお願いした。

当時憧れた『紬屋吉平』の浦沢月子さんの装いの
いつも振りからわずかにのぞいていた紅絹に憧れた結果だが、
・・・残念ながら、私が着ると
ただの古着を着ているようにしか見えないかもだ。

しかし、いくら赤い絣模様だとはいえ、ずいぶんと地味なのをこしらえ、
またムスメもよくまあこんな地味を好んで着たものだなあ〜と思う。
いまようやく年齢相応に着られるようになってきたことが嬉しい。

ちょいと着に笹結び_f0229926_19443493.jpg

ちょいと着だもの、帯は半幅で十分だ。
ミンサーの半幅を笹結びにして、年中愛用のあけびの籠をぶらさげ、
こっぽりカタカタ早足で民藝館やら画廊やらをまわってきた。
ショールは持って出たけど、いらない陽気だった。
Commented by 神奈川絵美 at 2011-10-14 22:29 x
こんにちは!「笹結び」というのですね。ようやくリボン結び(?)ができるようになった私、次の目標にします(笑)。

振りからのぞく紅絹、艶っぽいですよ~☆
Commented by team-osubachi2 at 2011-10-14 22:49
絵美さん
おや〜?!いまそちらのブログに寄ってきたところですよ〜!偶然!
私はイスに座るとよっかかりたい方なので、わりあい平板な帯結びにすることが多いですかね。ここんとこと滞ってる「着付けノート」に笹結びものっけておかなくっちゃ!
>振りからのぞく紅絹、艶っぽいですよ~☆
お世辞でも(?)嬉しゅうござんす〜♪
Commented by ルリ子 at 2011-10-15 10:21 x
「笹結び」 初めて聞きました。 私も半幅、ミンサーをもっと活用したいと思いつつ、中々半幅の結び方がマスターできず・・・。 Tomoko先生の「帯着付け教室」へ伺いたいものです!

下のブログも拝見しました さすが久留米絣、とっても素敵ですね。帯との相性、コーデがぴったりでうらやましいでーす!
今度の カーリー 楽しみですね~。
Commented by すいれん at 2011-10-15 10:53 x
tomokoさま
ほ~んと、20代、30代に着るには 地味めですね~。でも、そのお陰で今、ピッタリに着れるのだから 良かった、良かった。

半幅帯、やっぱり苦手です。
ルリ子さんではないけれど、講習会開いてください。
Commented by team-osubachi2 at 2011-10-15 16:57
ルリ子さん
これは男性の片ばさみ(浪人結び)のバリエーションみたいなもので、手先を折りあげて結び目の上で通してあるのですが、半幅でも見た目の面積が大きくなるので、上背のある方にもおすすめです。着付けノート、半幅のバリエーションも増やしていかないとですね。
カーリー、楽しみにしています〜♪
Commented by team-osubachi2 at 2011-10-15 17:01
すいれんさん
すいれんさんもお持ちでしたよね、赤絣の泥大島。柔らかくなって軽くて着やすくて、今でも好きな一枚です。
いずれ機会をもうけて(こちらがやる気になったときにでも)やりますかね?半幅講習会・・・長平庵で、とか???(笑)
Commented by 惠漣 at 2011-10-15 23:20 x
笹結び、男前で私も大好きですが、柔らかい帯では無理だと思ってました。ミンサーでも出来るんですね。寄りかかれる帯結びは楽なので、よく矢の字や町娘風(変形矢の字)にしてます。
実は以前お召しだと言われて手に入れた着物が直しに出した時、
大島だった事が判明してすごくびっくりしました。大島はあまり好きではなかったんですが、柄が気に入って買ったので、着られそうです。
他に水色の泥大島を持っていますが、来月ジャズのライブに
着て行くので、コーディネイトを考え中です。
Commented by team-osubachi2 at 2011-10-16 09:53
恵漣さん
笹結びに吉弥、矢の字やかるた(平板な一文字?)私ももっぱらそんなのばかりです。楽チンでいいですよね~。
ひと昔前(いつだ?)、大島紬を着る人がずいぶんと見かけたり、凝ったのがたくさん売られていた時代がありましたよね。お召しと言って売られてたのはナニですけども、気に入ったお人に着てもらえて着物もしあわせ~♩ですね。エンジョイ♫
Commented by lilakimono at 2011-10-17 09:04
昔の紅絹を活かしてというのが、とても素敵だと思います。
振りから見える分量ってホンの少しですけれど、印象は大きいですよねぇ。
絵美さんが書かれていますように、艶っぽくて素敵です。
Commented by team-osubachi2 at 2011-10-17 10:42
りらさん
ありがとうゴザイマス〜♪ 着物を着る人は、みなさん、表立った色や柄はさっと見て通り過ぎて、次には振りだの襦袢だの衿だの小物だのに目がいきますよね。
この紅絹の袖裏をつけたのはこれ一枚きりですが、これだけで十分楽しめるので、これどまりにしておきました。
by team-osubachi2 | 2011-10-14 19:28 | 着物のこと | Comments(10)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31