半幅帯好き

半幅帯が好きだ。
暑い季節に限らず、真冬でも半幅帯をよく締める。
帯揚げ帯締めを用いて締めると、半幅帯でもちょっとだけシャンとして見えるし
遊び着としても疲れないところがいい。

先日、彼方さん此方さんからそれぞれ半幅帯をちょうだいした♡
ひとつはまさにダミエな黄八丈。

若いころ、時代劇に夢中だったこともあり、
女子でも黄八丈に黒い(掛け衿ではなく)八掛けをつけて洒落てみたいなどと思ったものだけれど、
実際に黄八丈の反物の相場を知った段階でぐんと遠退いてしまった。

ひところ黄八丈の反物だけでなく、帯もさかんに出回っていた時代があった
、、、ように思うけど、これはそのころのものかしら?
ちょっと短めなのが、かえって締めやすいかもしれない。

半幅帯好き_f0229926_14110594.jpg

もう一本は白地の印花布。
素朴でリズミカルでなんだか元気が出てきそうな型染めだ。

印花布は中国の藍木綿であるけれど、布通の方にうかがうと
印花布でも白地のものは少し高いのだそうだ。
げんきんなもので、それをうかがってお得感が増した気がした。w
裏地は青朽葉とでもいうのか、抑えた大人向きなグリーンで、それも気に入った。

半幅帯好き_f0229926_14111780.jpg

私の廉価な桐箪笥の(深くない引出しが何段にもなってるタイプ)一番下段には
湿気があっても大丈夫なように夏帯と半幅帯が仕舞ってあるのだけど、
さすがにもういっぱいいっぱいで、開け閉めのとき
ちょっと手を添えないとダメになってきた。
半幅好きとはいえ、いまある帯だけで一生愉しめるだろう。

おばあちゃんになったとき、
今よりもっと活躍してくれるだろうな〜♪と夢見ている。

Commented by 神奈川絵美 at 2017-07-01 22:07 x
こんにちは! どちらもTomokoさんにぴったり。縁があってひかれてきたとしか思えないわー^^
黄八は私、思うのですけれど、着物になると結構インパクトあるような(まあもちろん色合いや織り方にもよりますが)。半幅帯くらいの分量の方が、いろんな表情をつけられそう。
どちらも、締めたときの着姿、ぜひぜひ拝見したいです。
Commented by team-osubachi2 at 2017-07-02 00:06
絵美さん
そうなのですよね、黄八丈、いまという時代に合う黄八丈などの八丈はあっても
古典的な(ことに格子などは)黄八丈を着ている人は滅多に見かけないですし、
かえって目立つ着物になってしまった感があります。
案外着こなすのが難しいか、帯合わせもセンスが必要かもですね。
黄八は帯の方がたしかに気が楽かもですね〜♪
半幅帯はなおのこと活躍してくれそうです。
あ、FBで拝見したお写真、ミンサーでの笹結び、キマッてましたよ!(^ ^)b

Commented by セージグリーン at 2017-07-03 09:17 x
どちらもモダンで粋、ありそうでない意匠で、新鮮です。
半幅をスッキリ締めこなしていらっしゃるTomokoさんの
着姿を、いつも羨望のまなざしで見つめております。
(*^_^*)中、高校生時代までは締めていたのですけれどね、、、。
私のように凸凹が大きくてお尻が大きいと、いろいろな結び方を試してもみましたが、どうも決まりません。

その昔、叔母から黄八丈のアンサンブルを譲り受けたのですが、鳶に近い黒八丈で、あまりに個性が強すぎて男顔の私にも
着こなせず、宝塚の男役的美人さんにお嫁に出しましたわ。
Commented by team-osubachi2 at 2017-07-04 10:38
セージグリーンさん
染織吉田さんとこのお写真で拝見さましたが、
ご自身がおっしゃるような容姿ではないと私は思っておりますが(^ ^)
自分が好きなスタイルってありますよね。
私の友達は半幅帯を締めないので私のところにやってきた黄八丈の半幅帯です。
鳶八丈でしょうか、アンサンブル、個性的でしょうねえ。
似合う方のところへいくのは良きご縁ですね♡
by team-osubachi2 | 2017-07-01 00:18 | 着物のこと | Comments(4)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31