宇都宮の郷土玩具「黄鮒」

むかしむかし宇都宮のあたりに天然痘が流行り、
ある村人が神まさに平癒を願い、病人へ食べさせようと
川へ釣りに出かけたところ、なんと黄色いおおきな鮒が釣れたそうな。

その黄色い鮒を病人に食べさせたところ病が跡形もなく治ったので、
その後、村人が感謝とともに、病除けに黄色い鮒を象ったものを
神さまに奉納するようになった・・・ってコトから
宇都宮の郷土玩具に「黄鮒」なるものが出来たらしい。

昨年宇都宮のお友達らを訪ねた帰りに、
土産物店で買い求めた張り子の「黄鮒」にぶら下がっていた栞で由来を知った。

宇都宮の郷土玩具「黄鮒」_f0229926_16302854.jpg

先日、おふくろさまの土鈴コレクションの形見分けを整理していたら
あれれ?なんと「黄鮒」の土鈴が出てきた。

いつどこで買ったのかまったく不明だけど、
母は土鈴を、娘は張り子をそれぞれに買い求めていたのが
いま一緒に丘の上の我が家にある。
嗜好って親子で似ることもあるのかな・・・?

宇都宮の郷土玩具「黄鮒」_f0229926_15521456.jpg

ついでながら、うちは宇都宮『たまき』さんの黄ぶな最中も
可愛くて大好きであ〜る♡

どういうわけか東京生まれの姑どのの実家のお墓も宇都宮にあって
年に一度のお墓参りへ付き添うこともたびたびあり、
宇都宮と我が家は不思議なご縁でつながっている土地のようである。
Commented by sogno-3080 at 2016-05-06 18:26
親子ってやっぱり凄いですね。
好みが似るのね~♡

ころっとした形の最中が美味しそう!
夕食前にはちと厳しい写真・・・
Commented by team-osubachi2 at 2016-05-06 20:56
sognoさん
良くも悪くも(?) 親子して似たところがあれこれあるのかもです。
先にこんな土鈴があると知っていれば、張り子は買わなかったかもですが
一度はそれを手に取ったくせに失念していたのは私の方。
年齢とともにうっかりとか失念とかモーロクとかも似てきてる気がします〜(^^;;
Commented by 神奈川絵美 at 2016-05-07 22:01 x
こんにちは! わー宇都宮と縁があるとは! うちも父方の実家が宇都宮にあり、元旦には必ず行っていました。今はその家もなくなり、若干の親戚が住んでいるという以外、縁がなくなってしまいましたが…。
それにしても、母子で同じもの、というのはやはり、感性とか好みとか、受け継ぎ受け継がれているからなんでしょうね。見ているだけで元気がでそうな鮒ですね。
Commented by sachiko at 2016-05-07 22:26 x
あら〜〜 お母さまと一緒・・・
宇都宮以外にも黄鮒を土産物にする地方があるのかしら?

Abemayu家へ 柏の若葉頂きにお邪魔するんですよ
明日は初の柏餅作り 美味しく出来ますように

いつでも運転手しま〜す♪
お待ちしていますね

Commented by team-osubachi2 at 2016-05-07 23:38
絵美さん
あら、お父さま方のご実家が宇都宮でしたか。
でも、家がなくなると、その先にいらっしゃる親戚方とは
自然と遠くなりますですよねえ。

そういえば、着物は母が選んでおいたものはわりにすんなり着てました。
って今でも着られますし、親子して、どちらかといえば
(いい意味で)土着系が好みなのかもしれません。笑
Commented by team-osubachi2 at 2016-05-07 23:45
sachikoさん
いやあ〜、宇都宮ならではないのでしょうか、黄鮒って。
私が実家にいたころから集め出して、行く先々で買っていたようで
後年私は東京でしたし、この黄鮒、いったいいつどこで手に入れたのかまったく不明であります。
でも、まあ、土と紙で違うものですから、どちらも飾って楽しみましょう。

abeさんとこ、いいなあ、柏もあるんですか。
香がいいですもんねえ、柏葉は。昔の人はホント上手いこと考えました。
あの畑や庭がどんな風になっているのか。また次に訪ねる機会が楽しみです♪
またぜひよろしくお願いいたしまっす♡
by team-osubachi2 | 2016-05-05 16:50 | これが好き | Comments(6)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31