あずま袋を縫う

頑固一徹な正藍型染職人の田中昭夫さんを知ったのはちょうど一年ほど前のこと。
そうかあ〜、ご縁でカタバミの帯をお嫁にいただいてから
もう一年たつんだなあ〜・・・はやっ!!
ときのたつ早さに、こちらの顔面も藍色に染まってゆくようだ。

・・・ってゆーくだらないジョークは置いといて。

これもご縁で、過日思いがけずその田中御大の布を譲ってくださる方がいて、
空色の紗綾型に水玉が染め抜かれた布を少しちょうだいした。
計るとちょうど風呂敷にイケそうな長さがある?!
どうしよう?やっぱり風呂敷にするのがいい?

いや、待て待て。風呂敷はもうすでにいろいろ持ってるし、
私みたいに手荷物を増やしがちな人間には
「あずま袋」の方が汎用性高くないか?

誰が考え出したのか、一枚の布を折り畳んで縫えば袋になるというあずま袋。
そうだ、それがいいワ!・・・ということで
夜なべでちょこちょこお針を持って縫いあげたあずま袋。
じゃじゃーーん!できあがり〜〜♪

あずま袋を縫う_f0229926_1633772.jpg

持ち手部分を結べばこんな風。

あずま袋を縫う_f0229926_16334767.jpg

チカラ布も縫いつけてみた ♪

あずま袋を縫う_f0229926_1634987.jpg

持ち手部分の端っこも(津田千枝子さんがなさってたのを見習って)
ちゃんと角を45度にして縫い合わせてみたし。

あずま袋を縫う_f0229926_16364329.jpg

しかし縫いながらとても感心したのは、この木綿地自体が
とてもしなやかで素直で縫いやすいということだった。
針もよく通るし、縫い目のデコボコ感が布の弾力性でうまくカバーされて
とってもキレイな仕上がりになって驚いた。
ああ、これが・・・あの御大がよ〜く吟味して選んだ布なのだなあ〜。

あずま袋を縫う_f0229926_16343713.jpg

着物を着たときの帰りに買い物などして、スーパーの白いポリ袋を持つのは
はっきり言ってサマにならない(しょうがないけどネ)。
大寄せのお茶会なんか行くと、冬場はコートもバッグも
(場合によっては草履も)ひとまとめにしてお席を移動することもある。

中幅を活かしたこのあずま袋はよくある市販品よりも大容量!
風呂敷バッグ用の持ち手をつければ肩にもかけられる。
よし!これなら着物のときの手荷物が増えてももう大丈夫だっ!!

・・・って、ただでさえ重いワタシの手荷物。
むしろいかに軽くすべきかを考えるべき、か?!嗚呼。

Commented by セージグリーン at 2015-11-03 08:49 x
力布、隅の始末など、さすが丁寧なお仕事ですね。

>針もよく通るし、縫い目のデコボコ感が布の弾力性でうまくカバーされて
とってもキレイな仕上がりになって驚いた。

あくまでも用の美を追求されたもの。画像からも力強さとしなやかさを兼ね備えた布の魅力が伝わってきます。私のあずま袋は、阿波しじらの2種の布を接ぎ合わせただけのもので、あまり重いものは入れられませんが、嵩張らずに持ち歩けてあれこれポイポイ放り込めるので、重宝しています。

紗綾形は好きな柄ですが、最近はあまり見かけませんが、
水玉で表現されたところがまた、凝っています。
ステキなトリコロール小物ですねー。
Commented by cello87 at 2015-11-03 09:01 x
柔らかさが伝わります。
私の帯も出来上がり 色んな着物にしっくりくるので 驚いてます。
田中昭夫さんの名前の型染め部分は 鼻緒にして いただきました。酒袋の台にぴったりで 毎日のように眺めてます。
こちらのブログで伝えていただけなかったら この出会いもありませんでした。
ありがとうございました。
Commented by sogno-3080 at 2015-11-03 09:09
まあ、丁寧に縫われてますね。感心しますよ。
着物を着たときの荷物(特に冬場)、結構あるんです
よね。そういうときの為に私も残り布でバッグ作った
ことあります。重宝してます。
こちらのバッグも大活躍すると思いますよ!
Commented by 朋百香 at 2015-11-03 11:19 x
tomokoさま
まあ〜、きれいなお仕上げ!(拍手) 私もあずま袋、一つ持っていますが、重宝しています。私のは藍時に縞です。確かにきものの時はビニール袋より様になりますよね〜。そっか、持ち手を付ければ、もう少し入れられる量が増えそう。って私も増やしてどうするんだって話ですけどね・・。
Commented by team-osubachi2 at 2015-11-03 14:08
セージグリーンさん
私もあずま袋は化繊の縮緬やら紗のがありますけど、この手の袋物はやっぱり木綿のものが便利で心丈夫ですよね。
大きさもいろいろあるとTPOで使い分けられます。
この袋は重さに耐え得るよう針目は細かくしました。いつデブーするかな?笑
Commented by team-osubachi2 at 2015-11-03 14:14
cello87さん
そちらへはどんな布がお嫁入りしたのか興味のあるところです。着映えも締め心地も良いですよねえ、田中昭夫さんの藍染。遠くへもご縁があってよかったなあと思います。
(公開はいたしませんから、よかったら、ブログ右上に記してある連絡先に着姿など写真をお送りいただけませんか?拝見したいものです)

Commented by team-osubachi2 at 2015-11-03 14:19
sognoさん
本当はミシンなら早く縫えるのになあと思わないでもないんですよ〜。ボビンに空きはないし、糸調節するのも面倒だから、、、と、どうしてかより面倒な?手縫いになっちゃうのてした(^^;;
でも、ま、だから愛着もひとしおなのかもですねー。冬の手荷物、どうしても嵩張りますもんね、使うのが楽しみです♪
Commented by team-osubachi2 at 2015-11-03 14:26
朋百香さん
あずま袋は便利ですよね。私も並、並大とあるのですがそこへ加えてこの特大!、、、ホント、どうするのかなあ〜?(^^;;
近年登場したこの風呂敷バッグ用のハンドル、試しに買ってみましたが、思いのほかしっかり止まるものですね。使えそうです。
Commented by 香子 at 2015-11-03 23:02 x
わぁ、いい感じ〜♪
そしてササっと縫われる所なんて流石ですね。
見習わねば〜(おしくだいが山積み…汗)
Commented by team-osubachi2 at 2015-11-04 09:28
香子さん
いやあ〜、でもしかし他にやりかけのや
季節的にもう直さなきゃいけないもの、
放ったらかしのまんまでつ!!(^^;;
by team-osubachi2 | 2015-11-02 16:30 | これが好き | Comments(10)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31