九月のはじめに着るものは

九月のしょっぱなに着る着物は悩ましい。
礼装や盛装の類いはTPO優先で決めやすいけれど
まったくの普段着ともなれば、やっぱりその年その日それぞれのお天気次第で
自分に心地よいものを選ぶしかないよねって思う。

七月の前半に手足のトラブルが再発したこともあって
しばらく着物から遠ざかっていたけれど、
二ヶ月ぶりで着て出かけようと夕べはちょっと箪笥の引出しをあけて
いくつか組み合わせごっこを楽しんだ。

もう九月だもの、気温はどうかな?にわか雨もありそうだけど、
汗と水に強い諸紙布の単衣なら大丈夫かしら?

帯はなににしよう?
自分でちょっと色を足したこれも諸紙布の八寸帯をのっけてみたり。
(過去ログ/http://okakara.exblog.jp/18006052/

九月のはじめに着るものは_f0229926_21243726.jpg

そうそう、気に入って買ってはみたものの
柄付けに問題があって締めにくいから思い切ってハサミを入れて
自分で二部式に直した刺し子(南部菱刺し)の八寸帯もいいかな?
(過去ログ/http://okakara.exblog.jp/19886831/

九月のはじめに着るものは_f0229926_21325357.jpg

でも、朝になって起きてみたら、だいぶ湿度も高くて
用意していた紙布の単衣は脇へうっちゃり、
ごそごそと小千谷縮をひっぱり出して袖を通した。

ついでに、先日仕上げたばかりの「なんちゃって麻襦袢」も
ええい、来年まで待ってらんな〜い!とばかりに出してきて
さっそく袖を通してみたけれど、うん、着心地は申し分ない感じでひと安心♪

九月のはじめに着るものは_f0229926_21334273.jpg

嬉し愉しでウフフのオホホと出かけたその帰り道、
バッグや日傘のほか、ネギだの油揚げがはみ出している買い物袋をひっさげて
汗まみれのままひいこらと丘の上をのぼる姿は
美しくもなく色気も何もあったものじゃない。

でも、まあ、それが普段着物の姿ってものよね。w
ふた月ぶりに着た着物だったけど、九月のはじめはまだまだ暑いね〜。
ふいい〜・・・!!

Commented at 2015-09-05 02:07
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by team-osubachi2 at 2015-09-05 09:50
鍵コメントさん
わ〜!さすがあ!南部菱刺しっていうんですね。
さっそく拝見。ああ、ナルホド!でした。
刺し子のこういう違い、知りませんでした。
この帯、ステキじゃありませんこと〜?最初帯として締めるには柄付けの位置が・・・一瞬何か別のものに加工しようかな?とも思ったんですけど、せ〜っかく綺麗に刺してあるので、これはなんとしても帯のまま活かしたい!とハサミでジョキジョキ・・・笑。昨日出かけた先で、読谷村花織のおばちゃんがこの帯を見て「撮っていい?友だちに見せたい」って。
南部菱刺し、さっそくブログ修正しとこっと。
教えていただいてありがとうございました〜♡
Commented by 香子 at 2015-09-05 16:15 x
昨日は名残の夏物を着られるいい日でした。
こちらは絽を着ました。
絽も10日くらいまで引っぱりたかったですが
今年の天候じゃもうお終いですよね〜。
Commented by 朋百香 at 2015-09-05 16:56 x
tomokoさま
綺麗な帯ですね〜。「南部菱刺し」って言うのですね。おきものとの相性もピッタリ。優しい赤の色がいいわ〜。直して良かったですね!
Commented by team-osubachi2 at 2015-09-05 23:37
香子さん
はい、朝晩はなんだかんだヒンヤリしてますよね。
今年の単衣は案外すんなりといく・・・といいですねえ。
なんちゃって襦袢、うまくいきました。嬉しピ♪笑
Commented by team-osubachi2 at 2015-09-05 23:43
朋百香さん
ね?いい色合いでしょう?刺した人はどんな人だったのでしょ?センスの良さを感じます。でもこんな帯、いま新品だといくらくらいするでしょう?とても私には手が出ないと思いますが、古手にはこんな面白い帯もたまに出てくるのですよねえ。まあ、古手だから思い切ってハサミを入れられるのかもですけど。笑。秋単衣のシーズンに重宝します。
by team-osubachi2 | 2015-09-04 23:45 | 着物のこと | Comments(6)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31