2014年の個展に着た着物ー2

*1月25日(土)三日目、晴れ

この日も体調はイマイチのままだったけれど、
ブログ友だちのSさんがいらっしゃるということで
Sさんのリクエストにお応えして、
お気に入りの付下げ「ヨダカの星」とよんでいる着物で出かけた。

2014年の個展に着た着物ー2_f0229926_12105019.jpg

これは私がまだ若い頃に友だちのご親戚からいただいたもの。
たぶん昭和30年代後半に染められたと思われるこの着物に出会った瞬間
「これ、私に似合う!」と一目惚れしてしまった。

当時の流行りらしい個性的な模様なのだけれど、
見ていたらなんとなく宮沢賢治の「よだかの星」が浮かんできたので
自分勝手に「ヨダカの星」と名付けた ♬

2014年の個展に着た着物ー2_f0229926_13333395.jpg

元の持ち主の箪笥で大切に仕舞われていたのか
何十年もたっていたのにコンディションもすこぶる良く、
洗い張りしても生地は丈夫で、ぬめるようななめらかな手触り。
自分好みの緑色の八掛けをつけたら
現代でも十分着られる着物に生まれかわった。

2014年の個展に着た着物ー2_f0229926_12244248.jpg

でもクセの強い模様のせいで帯合わせが難しかったのだけど、
当時まだ外苑前でお店をやっていた八木さんのところで
箏糸の織物のように野太い縮緬の銀鼠無地帯に出会って
(わからない程度に金糸が織り込んであって ♪)
以来 “馬鹿のひとつ覚え” みたいにこの組み合わせで楽しんでいる。

帯留めは母親譲りの翠色の瑪瑙石。「ヨダカの星」のときのレギュラー組。
帯揚げは、これもいただきもののえり萬さんのちりめん地とび絞り。

*1月26日(日)四日目、晴れ

寸止めで体調悪化を防ぎ止めていたこの日は
着替える直前になって「お太鼓、や〜めた!」と思い、
焦茶色無地のざざんざ織着物に春の海色したミンサーの半幅帯と
帯揚げはボルドー色を組み合わせた。

2014年の個展に着た着物ー2_f0229926_12452518.jpg

帯結びは動いてもぜ〜んぜん緩んでこない笹結び。
でも、半幅帯だけでいると動き回ったときに着物の胸元がぐずつくので
それを防ぐのに帯揚げを使う。場合によっては
もの足りない半幅帯まわりのちょっとした挿し色にもなってくれる。

2014年の個展に着た着物ー2_f0229926_15513695.jpg

灯屋さんでお嫁にいただいたざざんざ織の着物は
(伊兵衛織も同様に)単衣で着る着物なので
寒がりの私はさすがに冬場は下に着るものを少し考える。

ま、半幅帯という軽装にするから、下はモスリンでもいいかな。
・・・ということで、ちょっぴりショボ系ポップな
群鶴模様のモスリンの長襦袢を下に着た。

あらかじめかけておいた半襟は
やさしい色合いの手織りの紬。
2014年の個展に着た着物ー2_f0229926_18522921.jpg

ざざんざ織も伊兵衛織も、丈夫な織物には違いないけれど、
私のように雑に歩いていると、いずれ裾が擦り切れてくるだろう。
単衣仕立てのこの着物の裾がもしも擦り切れてしまったら、
内揚げのないこの着物にはこれ以上丈を出すだけの余裕がない。

そこで、昔の人が長襦袢のそで口にリボンテープを縫い付けて
袖口の補強と汚れ対策にしていたのを思い出し、
自分で上前のおくみ下以外の裾縫いのところを
ぐるりとバイアステープで補強しておいた。
これでガシガシ歩き回っても大丈夫!

2014年の個展に着た着物ー2_f0229926_12453993.jpg

それにしても半幅帯の効果は絶大だ。疲れ方がまるで違う。
でも、お客様の前に出るには軽すぎる装いだなあとも思う。
ひと様の前に出られるような、もうちょっとキチンと感のある
いい織りの半幅帯が欲しくなっちゃった!
・・・て、ヤバい、かも?
Commented by sakurako_h at 2014-02-03 15:10
質の良いものを少しずつ増やされている箪笥の中身は
本当に充実してますね〜
私など、着物を着始めの頃に買ったものは、
何でこれ買っちゃったかなー的アイテム多し(^^;

バイアステープ、私もやりました。
しかも、転ばぬ先の杖じゃなくて、
歩き過ぎて切れてきた八掛け隠しに(苦笑)
気ぃ抜くと大股歩きなので〜ww
Commented by team-osubachi2 at 2014-02-03 19:10
sakurakoさん
>着物を着始めの頃に買ったものは・・・
いえいえ、私とて負けておりませんで(笑)寸法デカデカな化繊着物や締まらない化繊帯、劣悪な静電気古着に、雨で縮んだ木綿などなど、それ相応にお勉強させていただきましてございます〜 m_ _m
誰しも四半世紀も着ていれば好きなものだけ集めたラインナップになるのではないでしょうかね?
普段スニーカーでガシガシ歩く私らは裾の擦り切れも早いのでしょか?昔の人はどんなくらいで擦り切れていたのでしょ?旅館で女将をやってる友だちはすぐさま膝が抜けるといいますが、膝のダメージに比べれば、裾はしだけならメンテの費用が少なくて済みますね〜。ぶひ。笑
Commented by yukiko at 2014-02-03 23:41 x
こんばんは。ご無沙汰しております。
青山の個展、ご案内を頂戴しながらどうしても時間と体力が足らず、伺えなかったのですが、こうして作品からいらした皆さまのお姿、そして連日のご苦心しのばれる素敵なコーデをバッチリ拝見できて嬉しいかぎりです。 ありがたやありがたや♪
皆さんの根付けの工夫やお着物メンテのお知恵もホントに参考になります。
着物歴四半世紀の大先輩!今後ともよろしくお願いいたします(^_-)
Commented by cello87 at 2014-02-04 07:29 x
素敵な着物姿にうっとりしてましたが そんな方々の失敗談に元気づけられます。Saleに惹かれ 帯締めを買ったら 全然締まらずがっかり。3000円で勉強になったねえ。と慰める主人に 迷ったあげく3本も買ったとは言えませんでした。
初商の10袋限定の着物バック10500円の福袋。家族を6時半に叩き起こして 並びました。9時開店。走り出したいのをこらえて 一路着物コーナーへ。一番乗り。店員さんが3人も応対してくれます。着物バックは?の私の問いかけに こちらでございます。と指し示す店員さんの手の先にあったのは 黒い着物を入れるビニールのようなバックでした。
茫然自失。その夜本当に寝込みました。 
Commented by sogno at 2014-02-04 09:41 x
Sさんでーす(笑)
リクエストにお応え頂き、ありがとうございました。
広大な宇宙に広がる数多の星々、その中をすーーっとよだかが天へ!
イメージピッタリでしたよ。お陰様で賢治さんへの旅、進行形です。いつもきっかけを与えてくださる
Tomokoさんのブログに感謝感謝でございます♪
あの日のコーディで、特に帯留めに吸い寄せられ
ました。
Commented by 朋百香 at 2014-02-04 10:11 x
tomokoさま
「ヨダカの星」、前に着姿拝見しましたが、本当に
よくお似合いでした。個性的なおきものをtomoko
さんらしくお召しになっていたのが脳裏に焼き付いて
います。「これ、私に似合う!」ありますよね〜。
そう思って手に入れたものは、やっぱり間違いなく
一生もの。
手織りの半衿も素敵〜!
私もあの時、ゑり華さんでこ〜んな感じの半衿、
頂きました。いきなり柄は無理なので、この辺から
始めますー。昨年から今年にかけて、かなり飛ばし
ましたから、そろそろ落ち着いてこれからは小物を
充実させてゆこうかと・・・。
Commented by team-osubachi2 at 2014-02-04 11:15
yukikoさん
何度やっても思いますし、他の方の個展でも思うことですが、
毎日の慌ただしさの中で6日間の展示って、
実際にはとても短い期間だな〜ってことです。
私もちょいちょい人さまの個展に行きそびれています。
どうぞお気になさいませんよう。
着物歴四半世紀はちょっとオーバーな言い方ですが
(実際にはあと1年くらい足りないかも?)、
年月だけが早く過ぎていきます〜。
Commented by team-osubachi2 at 2014-02-04 11:21
cello87さん
ああ、「やっちまって」いらっしゃいますね〜(笑)。
そういう失敗もお勉強という便利な言葉でくくってしまえるんですけど、
でも懐に響くのはイタイですよね、やっぱり。
そういう失敗がないって人は、それはそれで何か落とし穴に落っこちたりするのではないか?と思っている私です。
何にしても、失敗なくして成長はありませんから〜。
そうして、皆さん多くの傷みや言い訳を抱いて前へ前へと着物道をゆくのであります。ときおり脇からありがたい出会いもきっとありますよ〜(笑)
Commented by team-osubachi2 at 2014-02-04 11:26
sognoさん
はい、見ていただけて良かったです♪
そうしゃっちょこばらなくていい気軽なお洒落着ですが、
それでもなかなかやわもん着ないですから私。
たまには袖を通してあげないとですね〜。
会期中、朝はゲンナリしてたりしてても、お着物を着て
みなさんとお話しているとけっこう元気になったりして、
よく保ったなあと思うと同時に、着物からも、
そしてみなさんからも元気いただいてたんだなって思うのでした。
宮沢賢治も読んでないおはなしがいっぱいあります。
今後の課題にしてみてもいいかも?・・・って、チョー難しそ〜!
Commented by team-osubachi2 at 2014-02-04 11:35
朋百香さん
そうそう、これアタシの!って思ってバッチリ似合うときと、
あれ?なんか違ったってときと・・・。笑
でも違ったって思っていても、地味好みだと
それが後になって似合ってきたりして、年齢とか経験って
そのときどきの着物の好みと絡んできて不思議だなって思いますよね。
半襟、私もやっぱり柄ものは不得手のままで、
無地っぽい方が好きなのはもう性分ってものですかね。
って、若いときに楽しんだので、もういっか〜。
お着物でも帯でも、どうぞこれからも
出会ったときにかっ飛ばしてくださいませ!!笑
そしてどんどん着るのであります。
夏場、気が張る場でなければぜひ半幅でお召しください。
本当に楽ですよ。長平庵で半幅講習会、やりますか?
Commented by 香子 at 2014-02-05 10:04 x
体調が悪い中、毎日お着物でお疲れさまでした。
ワタシ、月火と2日で3回着ましたが
さすがに本日は着たく無くなりました (^-^;;

よだかの星、トロっとしていい生地でしたねえ♪
クセはあるけど付け下げ模様だから柄の帯でも大丈夫そうですよ〜☆
Commented by team-osubachi2 at 2014-02-05 17:42
香子さん
さすがに今回はしんどかったですが、なんとか気合いで保ちました。
毎度個展のときに「虫干し?!」のつもりで着ていますので、
今回もそう思って着てたんですけども、今思うと、
何も無理して着ることないのになあ〜・・・って。(笑)
でも着物の方がお客様には喜ばれますし、
何せこういう個展のときに着られるような
普段着でもにキチンと感のある服を持ってないのでありました。
ヨダカの星、他には朱色漆箔の地に鴛鴦刺繍の帯を合わせたくらいで、
“私の手持ちの帯”とは、まあ〜なかなか
気に入ったようにマッチしてくれませんです〜、はい。 f^_^; )
by team-osubachi2 | 2014-02-03 13:37 | 着物のこと | Comments(12)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31