NHKスペシャル『ロボット革命』

NHKはよく科学の最前線のレポートを
私のようなズブの素人にもわかるようにまとめてくれるからありがたい。
昨夜のNHKスペシャル『ロボット革命ー人間を超えられるかー』。
この数年間の変化を思い出しながら、
ロボット開発の今をとても興味深く見た。

NHKスペシャル『ロボット革命』_f0229926_16294521.jpg

ホンダのアシモ君はやっぱりスゴイし、カワイイね〜!
だけど、番組の中でナレーションがうまい言い方をしていた。
「まだ“研究室レベルの傑作”にすぎない事を思い知らされる出来事が起こった」
それが東京電力の福島第一原発事故だ、と・・・。

そうだ、2年前のあの原発事故のとき、
アニメやSFに関心がない人でも、みんなあのときに思ったのだ。
事故現場へ行けるロボットはないのか・・・?

で、最初に建家の中へ入っていったのが
アメリカの軍事用ロボットのコレ↓だったっけか〜。
どこかショボいんだけど、実益はたしかにあった。

NHKスペシャル『ロボット革命』_f0229926_16305515.jpg

あの原発事故がキッカケで、世界中で一気に加速しはじめたという
ヒューマノイド、人型ロボットの開発。
アメリカの国防総省が軍事用に特化させた専門型ロボットの開発から
非常事態や災害時用のヒューマノイドの開発に転換したというレポートや
韓国も追い上げてきている状況なんかも興味深く見た。

以前から日本のロボット研究は「軍事用には開発しない」という
金科玉条のようなものがあって、私はおおいに賛同する
(その理念を誇りにすら思う)のだけれど、
でも、飛行機でもコンピューターでも
軍事用の開発のスピードの方が凄まじく早かったことを思うと、
世界の軍事用ロボットの研究開発の方が、
日本のはるか先を行ってしまうかもしれないと思ったりする。

NHKスペシャル『ロボット革命』_f0229926_1645010.jpg

方や、軍事や災害時用だけでなく
民間での産業用ロボット開発もすでに実用化されつつあって、
(それにしてもアメリカが手がけるロボットの顔って
どうしてああも可愛げがないのばっかりなの?)
産業用、製造業用、サービス業用、医療・介護用などなど
これから続々と私たちの身近に登場するようだ。

休憩も給料も福利厚生もいらなくて、人間以上に働くロボットたち。
「経済を活性化して、より豊かな世界を数十年で実現します」
というアメリカ人博士の「豊かな世界」ってどんな世界のことだろう?
経営者も「人を雇うより安いかもしれません」
なんて言ってたけどホントかな?
メンテ費用や電気代なんかはどうなるのだろう?
ロボットの導入が美味しいコトばかりで済むハズがない。
番組のナレーションはおしまい近くにこうも言っていた。
「ときに福音に、ときに悪夢にもなるだろう」

NHKスペシャル『ロボット革命』_f0229926_16451550.jpg

番組が言うように、ロボットの進化はもう誰にも止められないのだろう。
人間のように考え、働き、人間に出来ない事をやってしまう
そういうロボットが世の中にあふれたら、
私たち人間は、ますます能力退化への道をたどる羽目になるのだろうし、
遠い将来「人間は何のために生まれてくるのだろう?」
と思うような事態になるかもしれない。
そもそも人間が生まれてくる必要があるのだろうか?・・・と。

『ブレードランナー』や『銀河鉄道999』、『ウォーリー』などは
単純に好きな映画やアニメーションだけど、
ロボットが社会の隅々にまで行きわたったその先には、
SFで描かれたような未来が本当にやってくるかもしれないね。
私自身は、人間とロボットの共存は可能だと思うけど、
でも、そのためには人間の側によほどの賢さが必要かもしれない。
なにはともあれ、とても興味深く面白い番組だった。

NHKスペシャル『ロボット革命ー人間を超えられるかー』
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0317/index.html
Commented by 朋百香 at 2013-03-18 20:45 x
tomokoさま
学生の頃、SFが好きで漫画(石ノ森章太郎や手塚治)や星新一の小説なんかよく読んだものです。
あの世界がそのまま現実になりそうな現代。
いったいどういう未来になっていくのだろうか?、と
おばさんは一抹の不安をかかえつつ、絶対にロボットは
平和利用して欲しいと強く思いますねぇ。
Commented by team-osubachi2 at 2013-03-18 23:36
朋百香さん
私も平和利用を心から願っていますが、光と影のようなもので、おそらく軍事利用されることは避けられないのではないかと思います。ただ、たとえば地雷除去のためのロボットを日本でも開発しているように、殺戮のためではない技術の活かし方が必ずあって、災害救助や人道支援だとか、日本はそういうところに貢献してもらいたいなあ〜って思いますよね。民間に入るロボットは人を失業に追いやることになるんですかねえ、やっぱり。開発してる人はよかれと思って作るワケですが、果たしていいんだか悪いんだかってカンジです。
Commented by 香子 at 2013-03-18 23:52 x
ワタシも“ながら族”ではありますが
こちらの番組拝見してました。
何気にTomokoさんと観る番組がリンクしてますねえ。
これを見てて、ちょっと前にディアゴスティーニで配本していた
ロボット雑誌を買おうかと相方と話してたのを思い出しましたよ。
Commented by team-osubachi2 at 2013-03-19 09:24
*香子さん
何気にリンクしてますねえ、私昔っから国営放送漬けなのでして、はい(笑)。若い頃は民放も見てたんですけどねえ、今は朝の目覚ましがわりの民放ぐらいでしょうか。
数年前、立花隆さんがルポしたときの内容で、脳波の電気信号をそのまま義手などに伝えて動かすっていう技術だとか、iPSだとか、いずれサイボーグ、出てくるんじゃないかと思っています。
>ディアゴスティーニで配本していたロボット雑誌
へ〜、そんなのがあったんですか。どんなかな、チェックしてみよかな。
by team-osubachi2 | 2013-03-18 17:08 | 日々いろいろ | Comments(4)

イラストレーター岡田知子の、暮らしと、着物と、お絵描きの日々


by team-osubachi2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31